2018年3月29日木曜日

ムベンガ再戦 その3

【2018年2月9日】マイピリ滞在8日目 ムベンガアタリ3、ウキバイト2

 8時頃、ザイールまで活魚を探しに行ってくれていたポンフィーが帰ってきた。収穫は大きなザンダが数匹に、ムスワロが一匹。


後から、以前に話をしたザイールの漁師がやってきて「ムスワロいっぱい採れたから、買い取ってくれ!」。小型が多かったので大きなものだけを選んで買い取り、2日分くらいの餌を確保できた。餌が揃ったところで早速釣りに出る。


 今日は曇り空で風が強い。下流側からの風が強ければ強いほど、岸側から沖側への流れの巻き返しが強くなり、仕掛けを沖の良い流れに留めておくことができる。どうやらこの下流からの風がムベンガ釣りのカギを握っているような気がしてきていて、その推測が正しいのなら、今日はまさに絶好のムベンガ日和。ウサギが飛ぶ激流を流れ下り、アツシポイントを通過して、さらに下流の「岩壁のポイント」へやってきた。岩壁が岬状に張り出していて、そこに流れの筋ができている。


少し晴れ間が覗き始め、下流からの風はドンドン強くなってきた。水中にアンカーを沈め、水面から顔を出す岩にも船を固定し、沖側と手前側それぞれに仕掛けを流す。ウキは速い流れの中しっかり留まっている。「これは来るだろ」と予感がした。


 投入してすぐ、沖側のウキの立ち角度がおかしくなった。水中の仕掛けが絡まって、餌がグルグル回転しているようだ。回収して絡まったワイヤーを解いていると、こういうときに来る。手前の仕掛けに食ってきて、「ギャーーーッッ」とクリック音が鳴り響いた。咄嗟に竿を手に取り合わせるが、空振り。「やっぱり予感が当たった!」「このポイントもイケそうだ」前回の旅でもこの岩壁ポイントで竿を出したことがあったけど、アタリはもらえなかった。新たな可能性を発見できた気がして、嬉しくなった。
 そして、手前側に仕掛けを流し、もう片方の仕掛けを沖まで流して竿を置いた瞬間、「ドゴン!!」と沖のウキに向かって水柱が上がった!結構デカいムベンガだ。そのまま仕掛けを流れに留めて約1時間後、「ドッバーン!!」という水面爆発と共に、スピニングの糸が凄い勢いで引き出されていく。竿を手に取りアワセを入れると、なんと、ラインブレイク・・・。回収してみるとまたウキに食ってきたようで、170lbのショックリーダーがムベンガの口の中に入り、噛み切られていた。


ラインブレイク直後、沖を流れていくウキを発見。急いで船を走らせて回収しに向かった。この経験から、ウキはショックリーダー部分ではなくワイヤーに通すように変更。新たな発見が多くて、釣りをしていて楽しい。


小物釣りをしていたアモコが25cm程のカンバを釣り、沖側のザンダと交換する。すると、流して10分ほどで小型のムベンガがバイト。じゃれついてきただけで針掛かりはしなかった。


完全に、ポイント、天候、流れ、全ての条件が揃って、運もこちらに向いてきている気がした。いつも寝ているか小魚釣りに夢中になってるバンバも、ずっと沖のウキを眺め続けている。でも、ウキを見ていてアタリが来たことって今まで一度もないな。「ノールックイズインポータント」と言って笑いあい、気づけばウトウト眠ってしまっていた。


「ギャーーーーッッ!!!」凄い勢いで鳴り響くクリック音に飛び起きて、そのまま竿に飛びついた。船から6、7mくらいのところに流していた仕掛けに食った!沖に流している方の糸の下をくぐり疾走するムベンガ。船べりに足を掛け、レバーをストライクに入れ、低い姿勢で振りぬく気持ちでアワセを入れた。最初こそは抵抗したけど、こいつも手前に走ってくる!必死になってリールを巻いた。


何とか手前への突っ込みをかわして、体勢を立て直す。ジャンプしないし、引き方からして体に掛かっていると思われた。たまにくる突発的な引きに耐え、ゆっくり巻いて、巻いて、すぐそこまで魚は寄ってきていた。


 必死でムベンガとやりとりしている最中、「ケンゴー、ケンゴー、ケンゴー」とアモコが後ろから何度も話しかけてくる。バンバに「なんて言ってる?」と聞くと、「He wants to move the boat」と言うではないか。ここでアンカーを解き放てば、流れの中でのランディングを強いられる(もしくは、岸まで魚を引っ張ってからのランディングになる)。アモコの網捌きじゃ、絶対に無理だ。つーか、意味わからん。もう魚そこまで来てんだよ!!!ムベンガの引きに耐えながら、「ノー、ノー、ノー!!」とアモコを制御したが、背後から「カチャカチャカチャ」と、アンカーを岩から外す音が聞こえてきた。

「ノーー!!!ノーーー!!!!ノーーーー!!!!!」

巨大なムベンガが船べりで水面に浮上するとほぼ同時に、僕らは激流へ向かって出船した・・・。「why!!!!?」と数回シャウトしたところで、もう迷っている暇はない。船が流れに飲まれる前にランディングを決めるしかない。


アモコにブチ切れて一気に冷静さを取り戻した。フックはムベンガの腹びれに掛かっていて、そいつはお腹を上にして水面に浮かんでいた。担架式ランディングネットで捕り込むには好都合だ。アモコがネットを構え、僕はムベンガを誘導し、頭から一気に滑り込ませた。二人でネットを閉じ、引きずり上げ、アモコと抱き合い、3人で吼えた!!



サイズはたぶん、120cmぐらい。重さは・・・25キロオーバーということにしておこうかな。とにかく体高が凄い魚だった。でも、最初の一匹ほどの感動を得られていない自分に気づき、「まだ、こいつでも終われねぇんだな」と思った(笑)


でも、最高の一匹だったよ。ありがとう、ムベンガ!!


いつも通り、「俺の写真も撮ってくれ!!」という彼ら(笑)。バンバが調子に乗ってまだ生きているムベンガの口に腕を突っ込み、抜けなくなって、腕が切り裂かれて大騒ぎ。全てがオーバーリアクションで、たまにイラっとさせられる(笑)。


アモコをどなり散らしたところだったけど、全部どうでもよくなった。お前ら、ありがとな!


ロッド:Dear Monster MX-∞
リール:Avet LX 6/3 MC Raptor
ライン:アバニキャスティングPE smp 10号
ショックリーダー:バリバスショックリーダーナイロン200lbを一ヒロ
仕掛け:自作ウキ+ワイヤーリーダーとして大洋ワイロン#30を90cmほど+トレブル4本仕掛け

 ムベンガを解体して、今日はこれで村に戻った。バッカンにバラしたムベンガを詰めて、村人にバレないようにキャンプ地まで運ぶというアモコ。「このヤローまた独り占めする気か?」と思ったけど、村人をビックリさせたかっただけらしい。バッカンを開けて驚くポンフィーに、「今朝とってきてくれたザンダで釣れたんだぜ!メルシー!」と言うと、すごく喜んでくれた。


アモコは彼自身の意思で、村人にムベンガの肉を配給した。子供たちがこぶし大の肉を受け取ると、バナナの葉っぱで包んでお家に帰っていく。いつもはテントの周りに村人たちがたむろしていて騒がしいったらありゃしないんだけど、今日は皆、家でムベンガを食べているのだろう。とても静かだ。村人への配給を終えて、大きく切り分けた肉をいつも通り燻製にしていく。


(ア)モコズキッチン、今日は別メニューも。まずは小さめに切り分けたムベンガの肉を油にぶち込む(一気に投入しすぎてて、カラっと揚がっていなかったのがマイナス点)。


そして一度揚げたムベンガ肉をローカルのトマトソースで煮込めば、「ムベンガのアフリカ煮」が完成!一度揚げた魚をトマトソースでアレンジする調理法は、アフリカの別地域を旅した友人からもよく聞いていた。これは美味しい!アモコの作る料理で、燻製とトマトソースのアフリカ煮だけは認める。日本でも作りたいと思える味だった!


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。