2017年2月27日月曜日

ベネズエラ・オリノコ水系釣行記その6

【2014.3.24】ベネズエラ釣行記7日目

 学さんが帰った翌日、古田君が「ガルシアのおっさん」を紹介してくれた。


おっさんと出会ったのは川辺の通称「ババアの店」。軽食やドリンクが買えるが、雨季になると店自体が川に飲まれて営業できなくなるという、エクストリームな店だ。おっさんは一応そこのバイトみたいな感じ。
 
おっさんに店のストッカーを見せてもらうと、そこにはパボーン(ピーコックバス)の姿が。当時はピーコの種類なんて全く分からなかったけど、キクラ・オリノセンシスだろう。
 
 
 
 ガルシアのおっさんと交渉の末、バイトを抜け出してパボーンが釣れる湖に連れて行ってくれることになった。その湖は町から川を下ったところにあり、湖の畔におっさんの親族が暮らしているという。
 
本流をびしょびしょになりながらボロ船で下っていく。おっさんの船は隙間だらけで水が流れ込み、常に足元が浸水している。そんな状況の中、おっさんは自分のズボンを切り裂き、隙間に押し込んで対処していた(笑)


 川辺に船を括り付け、ジャングルを少し歩いたところで大きな湖が現れた。が、しかし。「いつもはここにあるはずなんじゃが・・・ボートがない。」どうやら、対岸に住む彼の親族がボートを運び出してどこかへ持っていってしまっているようで、湖に釣りに出れないというのだ。
 
湖はぐるっと一周木々に覆われており、陸っぱりで攻めれるような場所はないといっていいだろう。おっさんは、「アントーニオォォォーーーー!!!!」と、対岸に住む彼の甥っ子(だったかな?)に呼びかけ続けるが、返事は一切帰ってこない。
 
「アントニオは5歳じゃが、対岸からこっちまで泳いでやってくるんじゃ」・・・パボーンは釣れなかったけど、ガルシアのおっさんがツボに入って、大笑いした。あー、楽しかった。
 
そんなガルシアのおっさん、町へ帰る途中に、別の湖に案内してくれた。いや、湖というよりは、池・・・というか、水深30cmくらいしかない、大規模な水たまりか。
 
 
パボーン用に持ってきていたザラスクープを投げ込むと、次々と水面が割れる。釣れてくるのは、タライラー!ピラニアもいるようで、鰭が齧られている個体が多い。


現地では釣れすぎて感覚が麻痺しているけど、日本に帰ってくるとこの魚のありがたみがよくわかる。こんなにカッコよくて、トップにボコボコ出て、ルアーもボロボロにしてくれる良い魚、なかなかいないよね。


【2014.3.25】ベネズエラ8日目

明日から奥地遠征に出るため、今日は丸一日お休みにした。お昼にババアの店でパボーンフリット弁当を買って食べたが、鮮度が悪かったのか、生臭くて不味い。午後はあてもなく町ブラ。といっても、このメインストリートをだらだらと歩くだけ。


夜はまた食堂で炭火焼チキンを食べて(絶品)、宿の前のバルでセルベッサを飲んだりして過ごした。この町は、夜も子供たちが走り回っているような、優しい世界。


 【2014.3.26ベネズエラ釣行記9日目

 明けてベネズエラ釣行8日目。ついに今日から、10日間に渡る「ピライーバの幻影を追う旅」が始まる。「オリノコの、この支流にはピライーバがおるんスよ」という古田君。ルイとルイの奥さん、エリオスと新たな仲間のホセがナマズ旅のクルーだ。荷物を積み込んで、期待を胸に町を出発する。


「パヤーラにはこれだぜ!」とルイが見せてくれたのは、やっぱり、CDマグナム14。実はルイは毎年オリノコ川で開催されるパヤーラ釣り大会「payara de oro」で何度も優勝している、生粋のパヤーラ大好きオヤジ。写真を見せてもらったが、自己記録だという14kgのパヤーラは圧巻だった。


ルイのタックルボックスは面白いものがたくさん入っている。ヨーヅリとラパラのミノーが大半を占めている時点で(ほとんどが牙魚の噛み傷付き)、明らかにやり手であろう。中には鳥の羽で自作したというパボーン用のスイミングジグ(?)も。


今日は丸一日かけて、第一目的地の「コクイサス」まで川を遡っていく。運転はエリオス。たまに休憩しつつ、ちょこっと釣りも。ルイが手釣りで小魚を釣った。


ブラジルで「ピャーウ・フラミンゴ」と呼ばれているのと同種かな。学さんと小物釣りをした際に釣れたヤツのカラフル版だ。ナマズ釣りの餌にする。


上流へ進むにつれ、岩盤地帯が多くなり、流れも激しくなっていった。


流れが渦巻く明らかに一級ポイントに差し掛かったところで船が止まった。「アキ、ムーチョグランデパヤーラ!!(ここはでっかいパヤーラがいっぱいいるぞ!)」とルイ。待ってました、と陸っぱりを開始する。

一投目、これまで調子の良いヨーズリの発泡ミノーを渦の中へキャスト。水面を引いてくると、「ギラン!」とバイト、が、ドラグが緩んでいてバラしてしまった。それからもキャストの度に食ってくるが、焦りすぎて全部ランディングできなかった。そんな中、古田君はレッドフィンで2本キャッチ!


この頃はまだ痩せてたな、と改めて思った(笑)。


 そして夕方、ついに今日のキャンプ地、コクイサスに到着する!一日運転し続けていたエリオスは到着と同時にぶっ倒れていた。そりゃ疲れるわ。でも、「早速釣りに出るぞ」とエリオス。キャンプ地設営に必要な荷物だけを下し、古田君と僕を乗せ、再び船は走り出した。

キャンプ地周辺はどこにルアーを投げてもパヤーラが沸いてきそうな流れだ。船を留め、ナマズの仕掛けをブッコむ古田君とエリオスを尻目にルアータックルを片手にランガンしていった。

 すぐにパヤーラが釣れ、その後も数本バラシた後、激しい流れの中で着水と同時にミノーが力強くひったくられた。流れに乗ってガンガン走られ、ガリガリと糸が岩に擦れる感覚が伝わってくる。魚を追いかけ、なんとか寄せてくると、なんとモロコット(ブラックコロソマ?)のスレ掛かり!!


唇を剥くと、人間みたいな歯が生えてる。激流の中にいたけど、コイツも木の実を食うんだろうか・・・?


そして、今日はこれにて終了・・・ではなく、いったんキャンプ地に戻って夕飯にすることにした。エリオスは疲れていそうだし、僕的にはかなり満足しているのだけど、古田君は夜のナマズ釣りに向けてやる気満々だ。


コクイサスはルイの土地(?)なんだろうか、ちょっとした屋根があって、日本の公園の憩いの場みたいな雰囲気。火を起こして、今日釣ったパヤーラを丸焼きに。初日ということで、ルイが調達してきてくれたチキン2羽も一緒に焼いた。


パヤーラ、焼くと金色の脂が滴ってくる。美味い。手でむしって、みんなでバクバク食べた。


僕が釣ったモロコットはソパ(スープ)になって出てきた。ルイの奥さんの料理技術が凄いのと、モロコットがめちゃくちゃ食材として優秀なこともあり、超、超、超美味い・・・。

夕飯の後、早速ナマズ釣りに出かけた。キャンプ地前の浅場をライトで照らし、寝ている小魚をモリで突いて餌を確保していく。


 そして、満を持してブッコミをかけるが、根掛かりの嵐。ボートからの釣りであればまだやりようはあるが、夜の初場所での陸っぱり。水中の地形がどんなだか全くわからない上、キャストの度に引っかかりまくって疲弊した。

ミスキャストし、手前の浅瀬にボッチャーンと仕掛けが落ちた。しかも、そのまま根掛かり・・・「うわ、俺、この釣り無理かもしれん・・・」この先、9日間ナマズを狙い続けることに若干不安を覚えた。が、「ギュギュギューン!!!!」根掛かりした仕掛けにナマズ、ヒット。一瞬ファイトしただけでバレてしまった。

この日はそれ以外にはナマズのアタリはなく、エリオスがエイを引っ掛けて終了した。


ベネズエラ釣行記10日目に続く。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。